自分が思っていた治療費より高額だったので、もっと安くしてほしい。

一人ひとりの患者様のお口の中の状態はそれぞれです。
歯を1本失った方もいらっしゃれば、1本しか残ってない方もいらっしゃいます。
残っていても歯周病でグラグラしていたり、歯が傾いてしまっていたり…

例えば、保険の入れ歯は半年ごとに作り直すことができます。これは、半年で使用に耐えられなくなることも想定されており、作った当初から使い心地が良くない(痛い・外れる・しゃべりにくい・ごはんがおいしく感じなくなった)、という話はよく耳にします。

歯を失ってしまったからと言って何かを我慢したり、不自由になったりするのではなく、私は、患者様の生活や人生がずっと楽しく豊かであることを願っています。
当院では、患者様のお口の中の状態に応じて最善の治療方法をご提案していますが、あらかじめご予算がある場合は、ご相談ください。

参考までに…
欧米人にとっては、歯を失う事は手の指を失う事と同じくらい深刻と言われています。
もし指を1本失った時、見た目も自然で使い心地のいい指が10万円だとしたら…もったいないと思うでしょうか。おそらく、9,800円の、どこから見てもニセモノと解る、しかも使い心地の良くない銀色の指を買う方というのは少ないと思うのです。

たとえ今出すお金が安くても、何度も作り直せば金額は膨れ上がっていきます。(しかもその間、合わない入れ歯を我慢する不自由な生活をしなくてはなりません)

「口の中は見えないから…」と思われるかもしれませんが、入れ歯というのは、実は「人工臓器」なのです。あなたの天然歯の代わりとして、あなたが心地よく食事し、違和感なく生活ができる、機能的で美しい歯であることも大切です。

カテゴリー

筆者プロフィール

院長

笠貫歯科クリニック 院長:笠貫 彩歌

歯を失うことは、単に食べにくくなるだけでなく、会話や笑顔、自信までも奪ってしまうことがあります。「入れ歯=年寄り」というイメージを持たれている方も多く、違和感や不便さから気持ちが沈んでしまうというご相談も少なくありません。

ですが、たとえ歯を失っても、“噛める幸せ”は取り戻すことができます。

私たちは、残っている歯をできる限り活かしながら、あなたがふたたび心から食事を楽しめるような治療を目指しています。歯根膜を通じて感じる「コリコリ」「プチプチ」といった繊細な食感は、天然歯ならではのもの。だからこそ、残せる歯を大切にしながら、治療を進めていきます。

入れ歯への不安がある方も、どうか一人で悩まず、まずはお気持ちをお聞かせください。あなたが前を向けるよう、私たちは治療を通じて全力でサポートいたします。

経歴

1993年 日本歯科大学歯学部卒業
1993年~1997年 日本歯科大学付属病院
高齢者歯科講座
1997年~2000年 港区青山勤務
2000年~2005年 中央区日本橋勤務
2005年~ 笠貫歯科クリニック開院

所属学会

  • 日本顎咬合学会
  • IPSG包括歯科医療研究会
  • BPS公認歯科医師

部分入れ歯、総入れ歯の
ご相談はこちら

受付時間 10:00〜13:00/14:30〜18:00 
休診 木曜・日曜・祝日
当院は完全予約制の医院です。
初診の方も、必ず事前にご予約の上ご来院ください。

アクセス

笠貫歯科クリニック

〒338-0004
神奈川県川崎市高津区久本2-1-15-2階

東急田園都市線 溝の口駅 徒歩4分
JR南武線 武蔵溝ノ口駅 徒歩4分

*土曜日のみ14:00~17:00
診療時間
10:00~
13:00
14:30~
18:00

診療時間

月・火・水・金の診療時間
10:00~13:00/14:30~18:00
※初診最終受付 17:00

土の診療時間
10:00~13:00/14:00~17:00
※初診最終受付 16:00